坂口国際特許事務所 本文へジャンプ

 HOME > 調査について > 意匠調査



 意匠調査について

             

意匠は、一般的に物品(商品)の着物であると認識でき、意匠出願をする際には、権利化したい意匠と同一のもの又は類似するものが、すでに登録されていないかを調査する必要があります。

意匠を調査する方法として、「テキスト検索」と「日本意匠分類・Dターム検索」があり、それぞれ特許情報プラットフォームのデータベースから検索ができます。

本ページでは、「日本意匠分類・Dターム検索」の方法を説明します。
意匠とは、「物品(いわゆる商品と考えてください)の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるもの」と定義されてますので、その文献には文字による説明の記載が少なく、ほとんどが図面によって構成されています。
従って、「テキスト検索」では調査の漏れが多く、分類検索のほうが有効なためです。

日本意匠分類・Dタームとは、物品の用途の概念を主として分類したもので、グループ・大分類・小分類・意匠ファセットタームによって意匠を細分化し構成したものです。


意匠調査の一例 「日本意匠分類・Dタームの調べ方」

特許庁HPの「日本意匠分類」にアクセスします。

このページで、権利化したい意匠の分類を調べることができます

ページに表示されているA〜Nから、権利化したい意匠の物品が含まれると思われるものを選びクリックします。
  【例】ここでは、例として商品である「万年筆」の意匠を検索してみます。
     このページのグループを見ていくと、商品・「万年筆」は
     「F 事務用品及び販売用品」に該当すると考えられますので、これをクリックします。

すると、FグループのPDFファイルが表示されます。この中から、「万年筆」を探します。
グループの概要としてF0〜F5が表示されていますが、「万年筆」は、「F2 筆記具・事務用品等」に該当すると考えられますので、「F2」のページまで進みます。

大分類である「F2 筆記具・事務用品等」の頁には、、小分類(ハイフン以下の数字)とDターム(アルファベット)が表示されています。Dタームは小分類をさらに細分化したものです。
よって、ここではまず小分類で該当するものを探し、続いて、権利化したい意匠が含まれる又はそれに近いDタームがあるかを探すのが良いと思います。
Dタームは、特に該当するものがなければ、小分類までで構いません。
選びましたら、それをクリックします。
  【例】「F211400」に「万年筆」とあります。
     これは、数字のみなので小分類であり、その下にDタームが
     付与された「F211400A」と「F211400E」が表示されていますので、
     該当するものがあればいずれかを選びます。
     該当がなければ、小分類の「F211400」が、検索すべき分類となります。

これで、権利化したい意匠が、どの分類に含まれるか判りました。


意匠調査の一例 「日本意匠分類・Dターム検索を利用したの調査方法」


特許情報プラットフォームの日本意匠分類・Dターム検索」にアクセスします。

ここでは、必須入力項目として、先ほど調べた「日本意匠分類・Dターム」があり、任意入力として「登録日・出願日」「登録番号」の範囲指定の他、検索オプションとして「部分意匠」等をで選択しを絞り込むことができます。


まず、先ほど例として挙げていた「万年筆」を、現行の分類・Dタームで検索してみます。

●分類指定として、「現行分類・現行Dターム」が選択されていることを確認し、検索式に「F211400」を半角で入力します。
(ここでは説明しませんが、AND・OR・NOTの条件で複数検索、?を使った前方一致検索などもできます。)
入力が終わったら、欄内下段の「検索」をクリックします。

クリックすると検索結果が表示されます。ここでは、44件のヒットでした(2016年10月現在)。
つまり、新分類が適用された2005年以降に出願された「万年筆」は、44件あるということがわかります。


次に、同じく「万年筆」を、旧分類・旧Dタームで検索してみます。

これも同じく、●分類指定にある、「現行分類・現行Dターム」が選択されていることを確認し、「F211400」を半角で入力します。

入力が終わりましたら、「現行→旧分類変換」をクリックします。
すると、先ほど調べた現行分類・Dタームを旧分類・旧Dタームに自動で変換できます。

ここでは、[F21140+F21140A+F21140B]に変換されました。
「旧分類・旧Dターム」に選択が変わっていることを確認し、「検索」ボタンをクリックします。

クリックすると検索結果が表示されます。ここでは、1049件のヒットでした。
ヒット数が1000件を超えると、表示することが出来ないように制限されていますので、他の条件で絞り込みます。
例えば、期間を分割して全期間を調査することができ、例として、出願日を2000年1月1日〜2004年12月31日に絞ると、ヒット数は28件になりました。
この数であれば、全てを閲覧・比較することが時間的にも可能です。
(※このヒット件数を適度にするためにも、現行の分類・Dタームの絞込みが重要になってきます。間違った分類をしたのでは、調査対象の文献が出てきませんし、分類を広くとってしまうと検索が閲覧・比較になります。)

「一覧表示」をクリックすると、ヒットした文献の文献番号及び図面が一覧表示され、これをクリックすると、文献を閲覧することができます。

 まとめ


ヒットした文献を閲覧し、権利化したい意匠と比較します。
比較の結果、同一または類似のものがなければ、権利化の可能性があります。

この類否判断に関しては、そのケースによって異なり、ここに記載することはできませんので、ご相談ください。 



このページの先頭へ このページの先頭に戻る


   Copyright (C) 2006 坂口国際特許事務所